散歩(街、廃墟、温泉等)編
北海道(散歩編)
東日本(散歩編)
西日本(散歩編)
四国(散歩編)
九州(散歩編)
秘境駅・廃駅編
北海道(駅編)
東日本(駅編)
西日本(駅編)
四国(駅編)
九州(駅編)
ジオラマ編
愛車編
写真集
整備・装飾記録
落書き編
CLOSE
HOME
散歩(街、廃墟、温泉等)編
西日本(散歩編)
【岡山】伝統的な家屋が並ぶ高梁市吹屋を散策!
【岡山】伝統的な家屋が並ぶ高梁市吹屋を散策!
西日本(散歩編)
岡山
,
街並
西日本(散歩編)
令和4年9月3日
本当はもっと長くいたかった
坂本小学校跡
を離れてまでやってきたのは、近くにある吹屋の街並みを見たかったからだ。写真からも分かる通り、日没が近い。観光客なんてこんな時間に他に居るわけがない。
日差しによるコントラストは楽しめない時間帯となったが、電灯の存在感が増す吹屋の街を歩いてみよう。この周辺はベンガラ(紅殻)染で有名で、漢字の通り、紅色の屋根が美しい街並みだ。
夜なので紅らしさはちょっと薄くなっているが、かっこいい。
山陰地方でよく見られる橙色の屋根は、ベンガラによるものではなく薬を使って高温で焼き上げるためで、異なるものだ。
歩いていると、煌々と光る看板が。よく見るマークだ。
郵便局だ。こんなに美しい郵便局、他にどれくらいあるだろうか。
かっこいい。
路地裏先のお宅。
アクセントを添える様に光る電灯が愛おしい。
一時停止の路面表示。
止ま…?
と思ったら、曲がった先に「れ」がいた。なかなか見かけない光景だ。
藻が生えた瓦。
かっこいい…(語彙力ないのがバレバレ)
黄金荘。このも光ってたらなおのこと綺麗だろう。
古そうな表示。
神社の石段を登る。
こうやって中国地方巡りが終わっていく…良い思い出と共に…。
お気軽にフォローください!
フォローする
前の記事へ
【岡山】瀬戸大橋を見上げる郷愁漂う下津井田之浦を散策!
次の記事へ
【岡山】木造の廃校、坂本小学校跡を散策!