平成29年11月17日

今までいろんな形で夜を明かしてきたが、今回は神社で夜を越した。足尾から峠を越えてやってきたが、かなり険しいので、日光側から来ることをお勧めする。




1300年以上の歴史を誇る古峯神社。

300畳間。大きさに圧倒される。この神社は1000人もの人が宿泊できる大きさがあり、境内には郵便局があり、一つの街としての機能も持っていそうな勢いだ。大人数が泊まる時はこの間を使うらしいが、平日に泊まったため宿泊客はほとんどおらず、特別に個室を使わせてもらった。大広間で寝ることになったら暖房もないだろうし、かなり冷え込むだろうと恐れていたが、個室ならその心配もいらず、快適だった。

お部屋からの眺め。

夜には舞を見、朝にはご祈祷を受けるという普段できないような貴重な体験をさせてもらった。舞は自分を含めたった2人のためにしてもらって、特別感が半端ではなかった。

この神社、御朱印集めをされている人たちには有名なところで、天狗が書かれた御朱印が古峯神社の特徴だそうだ。確かに本殿にはたくさんの天狗のお面が飾られていた。



境内。



日本庭園もある。色合いが美しい。