令和3年7月25日

折り畳み自転車を担いでの青春18きっぷの旅でやって来た。

待合室。駅ノートは公衆電話の下に。待合室に公衆電話があるというのは、何かの占用申請をNTT→JRに出しているのだろうか?


夏の快晴に浮かぶ駅舎。


駅は小高い丘の上にあり、大道理へ出るにはかなりの高さ分、降ることになる。



おり切ると長閑な田園地帯が。

ノスタルジー。

田舎の給油所。


優しい色をした自販機。

仁木町に属する。


神社。

ビールケース。

折り畳み自転車ではキツすぎる上り坂。手押しでゆっくりと登る。

待合室から見える景色が夏すぎる。

公衆電話。



駅前もノスタルジーに包まれている。全体的に心地よい色が広がり、優しい空気が流れている。つぎの列車まで、ゆっくりと時間が経つのを待つ。



僕は後何回、夏を越せるだろうか。


いつか終わりは来る、旅も、人生も。