令和3年7月24日

遠軽駅。ここは入線する車両の方向と次駅へ発する車両の方向が同じという面白い駅だ。かつては遠軽駅から北方面に路線が伸びていたのだが、廃線となり、現在は石北本線が南から入線し南へ発つ格好だ。


跨線橋がかなり年季の入った板張りで美しい。

鉄道旅情。



遠軽駅近くの宿で泊まった。

夕飯はセイコーマート飯。



翌朝、散策。街中にある遠軽神社。


赤と緑のコントラストが美しい。

お次は、この巨大な岩「瞰望岩(がんぼういわ)」に登る。


ロードバイクでなければ登りきれない長い坂を登り、最後、写真のような石段を登るとたどりつく。汗びっしょりだ。

こちらが展望台。




遠軽の街を一望することができる。とてもいい眺めだ。柵がない分、落ちれば即死だが、視界に無駄なものがなく、清々しい気分になれる。

落書き。

昭和臭ムンムンな柵がある展望台もあったりする。


降りて来た。あんなところにいたのか・・・。


町外れの長閑な風景。

駅。

いい散策になった。楽しかった。