散歩(街、廃墟、温泉等)編
北海道(散歩編)
東日本(散歩編)
西日本(散歩編)
四国(散歩編)
九州(散歩編)
秘境駅・廃駅編
北海道(駅編)
東日本(駅編)
西日本(駅編)
四国(駅編)
九州(駅編)
ジオラマ編
愛車編
写真集
整備・装飾記録
落書き編
CLOSE
HOME
秘境駅・廃駅編
西日本(駅編)
【石川】旧のと鉄道能登線 縄文真脇駅跡を散策!
【石川】旧のと鉄道能登線 縄文真脇駅跡を散策!
西日本(駅編)
廃駅
,
石川
西日本(駅編)
令和4年11月5日
かつて、鉄路が通っていたボックスは、緑によって覆い尽くされていた。
ここは平成17年に廃止された、のと鉄道能登線縄文真脇駅。駅名から、縄文時代に関連することが容易に想像できる。かつては「真脇駅」であったが、昭和50年代後半に付近で遺跡が発掘され、駅名に、「縄文」の名を冠した。「真脇」元からの駅名なので、縄文遺跡の真隣にあるから、という名の付け方ではない。
今回の旅で一気に13もの能登線の廃液をめぐったが、その中でもこの駅の茂みの隆盛具合は目を引いた。今まで見たホームで一番ふさふさだったのは何処ですかって聞かれたら、ここですって答えるかな。
そのふさふさは、待合室をも覆い尽くす勢いだ。
こちらの角度からなんか、もはや壁が見えない。
冬に行ってもあまり面白くはないだろう。もし行くのであれば、緑が生い茂る時期がいいだろう。
お気軽にフォローください!
フォローする
前の記事へ
【石川】旧のと鉄道能登線 小浦駅跡を散策!
次の記事へ
【石川】旧のと鉄道能登線 白丸駅跡を散策!