散歩(街、廃墟、温泉等)編
北海道(散歩編)
東日本(散歩編)
西日本(散歩編)
四国(散歩編)
九州(散歩編)
秘境駅・廃駅編
北海道(駅編)
東日本(駅編)
西日本(駅編)
四国(駅編)
九州(駅編)
ジオラマ編
愛車編
写真集
整備・装飾記録
落書き編
CLOSE
HOME
秘境駅・廃駅編
西日本(駅編)
【富山】郷愁漂う富山地方鉄道下段駅を散策!
【富山】郷愁漂う富山地方鉄道下段駅を散策!
西日本(駅編)
レトロ
,
富山
西日本(駅編)
令和4年11月4日
曇り空であまり綺麗に撮れなかったが、富山地方鉄道の木造鄙び駅にやってきた。下段と書いて何の捻りもなく「しただん」と読む。
待合室。
外観から期待を裏切らないくたびれ具合。開業は昭和11年。駅舎の建築年はささっと調べても出てこなかったが、開業当初近くからあるんじゃないかなぁ。
ホームへ向かう。
つきはぎの壁に萌え萌えする。
駅名標。富山地鉄は鄙び界隈に人気のある路線だ。因みに、秘境駅界隈とは少し異なる。自分のように鄙びも秘境駅も好きな人もいれば、どちらか一方にしか興味のない人も多い。鄙び界隈=鉄道好きというわけでもないのだ。たまに鄙びていてかつ秘境駅な所(宮崎県の
真幸駅
とか)もあるが、下段駅は駅周りには民家があり、秘境駅とは呼べない。が、良い雰囲気の駅であることに間違いはない。
お気軽にフォローください!
フォローする
前の記事へ
【富山】旧字体の伝言板が残る富山地方鉄道愛本駅!
次の記事へ
【京都】有形文化財の清輝樓に宿泊!