令和3年8月14日

青春18きっぷを1回分余らせていたので、自宅のある札幌から函館まで移動し、函館からレンタカーにて檜山地方を巡った。今回は久しぶりにJRでない駅の訪問。

まずは泉沢駅。

待合室。

駅ノート108駅目。北海道のJR以外の駅ノートは初めてだ。

かつてはJR江差線であったが、現在は第三セクターである道南いさりび鉄道株式会社が管理している。北海道新幹線の開通に合わせ、並行して走る在来線である区間が第三セクター化したのである。

お隣札苅駅。先ほどの駅と間違い探しであるが、違いは、駅名が違うくらいで造りは同一だ。

ともなると、待合室もほとんど同じだ。ただし、こちらにはストーブが設置されている。

札苅駅のノートはかつての窓口の脇にかかっている。


ホーム。北海道でお馴染み「サッポロビール」の広告が入った縦長の青い駅名標があり、かつてJR線であったことがわかる。