【岩手】日本の原風景、遠野遺産の荒神神社!

令和7年1月25日

岩手県遠野市。夏には美しい田園地帯を拝めることでも有名である。民俗学者柳田國男が書いた遠野物語の舞台としても知られている。今回は、青笹町中沢にある荒神神社を訪れた。
寂寥たる季節であるが、この立派な茅葺き小屋とそれを守るようにして生える生垣と木の美しさたるや。芸術作品のようだ。
遠野遺産に指定されている。
雪が降り積もった真っ白な景色もいいであろうし、盛夏の稲と見るのも絶対に良いだろう。頭の中で、既に正解が見えるような空間だ。「夏影」の曲が自動で流れてくる。今回は昼下がりに行ったので逆光であった。順光は東から陽が当たっている時なので、午前中に行くのが良いかな。是非再訪したいと思う。
お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されることになりました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
令和6年8月27日頃発売!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG