散歩(街、廃墟、温泉等)編
北海道(散歩編)
東日本(散歩編)
西日本(散歩編)
四国(散歩編)
九州(散歩編)
秘境駅・廃駅編
北海道(駅編)
東日本(駅編)
西日本(駅編)
四国(駅編)
九州(駅編)
ジオラマ編
愛車編
写真集
整備・装飾記録
落書き編
CLOSE
HOME
秘境駅・廃駅編
西日本(駅編)
【長野】大糸線の秘境駅、北小谷駅を散策!
【長野】大糸線の秘境駅、北小谷駅を散策!
西日本(駅編)
秘境駅
西日本(駅編)
令和4年11月3日
新潟県糸魚川市と長野県松本市を結ぶ大糸線は、前線を通して秘境駅が多い。中でも北小谷(きたおたり)駅の駅周辺の何もなさは群を抜いている。広めの駅前ロータリーから見えるのは、数戸の家屋と前面に迫る山肌。裏手は川。まさに何もないが、夜に来たので、より孤立感が強い。付近の家屋から光は感じられなかった(車は置いてあるので、使用されている方はいる模様)。
待合室。もちろん無人駅。駅の乗車人数は令和2年の平均で毎日2人。辛うじて、定期利用者がいるようだ。自分のように秘境駅巡りで訪れる人が年間730人いれば定期利用者は0となるが、流石にそんな事はないか…。
椅子には駅ノートが置かれている。
駅名標。やはり辺りには何も見かけない。夜ともなると、道路沿いに等間隔に置かれる街灯のみが、人の存在が近い事を知らせている。
お気軽にフォローください!
フォローする
前の記事へ
【石川】元遊郭のお宿、珠洲温泉宝湯!
次の記事へ
【富山】旧字体の伝言板が残る富山地方鉄道愛本駅!