【山梨】ディープな街並み広がる富士吉田を散策!

令和5年8月6日

富士吉田。街の中心部を走る国道139号線沿いには、いくつもの鄙びそそられるポットが存在している。今回は、この街を練り歩いていく。国道沿いの雰囲気から既に、令和5年とは思えない光景を目の当たりにし、期待で胸が膨らむ。

今回はミリオン通り、新世界乾杯通りと名の付く通りの他、月江寺駅付近までの界隈を満遍なく歩いた。

昔はこの一帯が赤線地帯だったらしく、その当時の雰囲気を残す建物がいくつも見られる。 解体が進んでいるということなので、気になる方は早めに行かれたし。 赤線地帯とは、戦後から昭和33年まで存在していた、半ば公認で売春が行われていた地帯のことである。

建築にはあまり詳しくはないけど、この迫り出し具合がなかなかいい。3階の意匠こらされた窓周辺のデザインも堪らない。

新世界乾杯通り。うねった道沿いに、いくつもの飲食店がひしめいている。

中でも異様な雰囲気を放っていたこちらの建物。閉業しているが、どのようなお店だったのだろうか。

吸い込まれる路地。

このお店もなかなかすごい。 きっと夕暮れ時にはかなりの雰囲気を放っているに違いない。 もう少しで日が暮れる。 また来よう。

自分みたいな生き方をしてきた人間には、とても入ろうとは思えないお店がたくさんだ。

こんな世界が、日本には残っているのである。

美しい。ジオラマにしたい。

かっこいい。

「この奥に進みたいなら、俺を倒してから行きな!」と雑草が前に立ちはだかっていた。

旧字体。

猫がいた。

凛々しい。

奥に見える「法務測量」の文字と丸で囲まれた「作」の字に萌える。この萌え、伝わる?

こちらはかつて良いんだったらしい。かっこよすぎる。

こちらは廃屋なのかどうか分からないが、ただならぬ雰囲気に、思わず足を止めた。

良いねぇ(*´▽`*)

灯に誘われる時間帯になってきた。

月江寺駅。

お菓子屋さん跡。

だいぶ良い味出している本屋さん。

陽がすっかり暮れた。

これが令和5年の富士吉田の商店街。 良い。

なんだこの提灯、ずる過ぎないか?こんなん吸い込まれちゃうよ。

ここは現世かそれとも・・・?とさえ思わせてくれる空間だ。

そして先ほどのお店。ディープ感がぷんぷんする。

かっこいい。入る勇気はないけれど、とにかくかっこいい。

あらぁ…妖麗…。

以上、富士吉田散策だった。楽しかった!

お気軽にフォローください!
>電子書籍販売中!

電子書籍販売中!

一人旅研究会管理人がこれまでに行ってきた日本国内のいい場所を街歩き・秘境駅・温泉の3編に分けて電子書籍にて紹介しています!
また、大学4年、学生最後の夏休みに敢行した日本一周編、ジオラマ制作をまとめたジオラマ編も好評発売中!

〜日本全国ノスタルジック散歩シリーズ〜
・散歩編
・秘境駅編
・日本一周編
・ジオラマ編
・温泉編

CTR IMG