【山形】緑にのまれた休止駅、米坂線伊佐領駅

令和7年9月20日

令和4年の豪雨災害後、休止が続いている米坂線。現在、沿線自治体やJRが、今後の方針について議論を重ねているという。駅前道路はこんな感じ。たまに秘境駅認定されていることもあるが、人家がこんなに沢山あって町になっているのだから、全然秘境駅ではないと思っている。
駅舎。ログハウス風。
ホームに降り立つ。おぉ…。
3年間使われていないホームは、緑が隆盛していた。
一瞬、廃駅と思ってしまうかもしれないが、一時的に休止されているだけの駅である。
駅名標。
奥の岩場がかっこいい。休止駅といっても、例えば戦時中から「休止」扱いの橋場駅みたいな例外もあるから、日本にはいろんな駅があるんだなぁ、としみじみ思う。

今後、この駅はどうなるのか。経済的な厳しさがある路線なので、部外者がどうこういう筋合いはないが、運営・市町村が今後の方針に理解した上で円満解決してほしい。
どう転んだとしても、この駅が今存在していることは揺るがない事実である。
お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG