【山形】入道雲に郷愁感じる羽貫田稲荷神社を散策!

令和7年7月20日

万世町の梓山の田園地帯に浮かぶ羽貫田稲荷神社を訪れた。めちゃくちゃにな暑さであったが、夏雲がぷかぷかと浮かぶ景色は、本当に素敵だ。
お米がすくすくと育っている。ザ・日本の田園地帯というような景色が広がっている。
左下に写るのが神社。そして、入道雲っぽくなった夏雲に目が釘づけになる。写真には入っていないが右側で農作業されている方が複数人いた。
良いっすねぇ♪( ´▽`)
あぁ…、夏だ…。とんでもなく夏だ…。最高…。なんて言えばいいかな…。いや、この写真だけで十分に伝わるだろうから言葉なんていらないね…。
鳥居は石造りのものが二つ並んでいる。この地に神社が建立されたのは享保元年。西暦にして1716年。300年以上前だ。ひょえぇ、凄い。
お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG