【静岡】茶畑と満開の桜!牛代の水目桜!

令和7年4月5日

写真家がの中でも人気度の高い桜の木が、島田市の山間部にある。
それがこちら。茶畑に堂々と一本鎮座する桜の木。牛代(うしんしろ)の水目桜と呼ぶ。
超満開の時期にこれた。良かった。
残念ながら曇っていたので、曇りなりの撮影をしようと思う。
樹齢は300年以上だという。
よく見る角度から見るには、道路沿いから斜面沿いを登っていく必要がある。凄くありがたいことに、私有地の中に入ることを黙認してくれているため、お言葉に甘えて登る。
上からの眺め。草が刈られているため、見学しやすい。
そこから望遠レンズで好きなように切り取って撮影。
茶畑の緑と、桜の色の組み合わせが良い。この季節だと、新緑が少ないので、緑と一緒に桜を撮れる組み合わせが少ないので、貴重な色の組み合わせでもある。
かっこいい。吸い込まれてしまいそうだ。
陽が落ちた頃からライトアップがなされる。
完全に陽が落ちてしまうと茶畑感がよく分からないくなるので、トワイライトくらいの時刻位までが見どころであろう。綺麗だ。
朝は右側から朝日が差し込んで、桜の枝を挟んで光芒のように見えたり、霧が出たりもするらしく、そういった景色が特に人気のようだ。いつかそのような条件がでも見てみたい…!
美しい。
茶畑に入る手前にあるゴミ集積場の雰囲気が良い。
なんか良くない?落ち着くよね。
お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG