【石川】重伝建地区、白峰を散策!

令和7年9月14日

石川県の白峰(しらみね)。国内に百数十箇所ある重伝建地区のうちの一つだ。
案内看板。町は結構広い。
冬は多くの雪が降るらしく、それに耐え凌ぐため、独自の建築様式が発達した地区だそう。
建築には疎いので、何がどう違うのかまではよく分からないが、木造の家屋が並ぶ姿は歩いていて落ち着く。

雨が降っていてコントラストが死んでしまっている写真に…。
町中の様子。宿が何軒か建っている。
山間地にあるものの、山村のような雰囲気は全くない。養蚕や製炭で発展した町だ。平成24年に重伝建地区に指定された。どうやら黄土色の壁や縦長の窓が特徴的らしい。
しかし、周囲を山々に囲まれていることを知り、ここが山の中だということを知る。
分岐。
商店。
お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG