【静岡】大仁金山跡を散策!

令和7年4月6日

昭和48年まで金の採掘が行われていた大仁金山。選鉱場などの基礎が山肌に遺されている。
巨大な遺構。上空から見ると圧巻だろうなぁ。
上にたどり着く坂を探していると、かつてトロッコが通っていた線路跡を発見!
滅茶苦茶急なので、運動不足の自分には、登り切る頃には肩で息をしていた。
車輪も残された台車。すっかり自然に馴染んでいた。
中腹にたどり着いた。弱々しい階段が。その上まで行ってきたが、高所恐怖症が発動し、写真すら撮れなかった。
ので、下からの眺めだけでも。
沈殿槽。二つ見受けられた。草ボーボーすぎてよく分からん。
歯車。沈殿の中をぐるぐるするための動力の一部だったのだろう。
金山の採掘が安全に行われるように祈られて建立された山神社跡も付近に残る。
お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG