【福岡】最高峰の神秘的な空間、皇大神宮を散策!

令和7年4月29日

福岡県の山奥、添田町の県道78号線に、非常に興味深い形の鳥居をした神社があるという。
緑に包まれたこの空間は、通常存在しうる神社とは一線を画した雰囲気を持つ。
鳥居。
よく見る鳥居の形と異なることが分かるだろうか?横に走る柱のうち下側、「貫」と呼ばれる部位が無いのだ。
これは当初からそう造られた訳では無い。経年劣化で貫が落ちてしまったのだ。
実際、落ちてしまった貫だったであろうものが足元に落ちている。
神額も一緒に落ちてしまったのだろう。
大正13年に建てられた。100年も前のことだ。
前面にはご覧の文字が彫られていた。
改めて鳥居を見てみよう。
緑がとても良すぎる。
良すぎたので自撮り。
石段の先が気になる。
登ってみよう。
中腹にあった。祠。
程なくして登りきる。すげぇ雰囲気に満ちた築造物がある。
すごい。この雰囲気は、引き込まれてしまう。
失礼します。
神様が向こうに祀られている。
そこから下を望む。
雰囲気がやはり良い。
鳥居をいろんな角度から。
来たよ、っていう証明にね。

光の差し込まない朝方の訪問で正解であった。

お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG