【静岡】大井川鉄道、SL走る桜満開の釜谷踏切を堪能!

令和7年4月5日

大井川鐵道に桜を見に行く途中、線路沿いにカメラを持って待っている人達の姿が見えた。経験上、あれは撮り鉄だ。カメラを構えている視線の先を見ると、桜並木が。調べると、15分後に列車が来るらしい。しかも、期間限定のSLだ。なんとも偶然である。これは行くしかない。というわけで、踏切にやってきた。
ここには、自分以外の撮影者はいなかった。撮り鉄的には、もっと良い角度があるのだろう。そこに混じって一緒に撮る方が良いのかもしれないが、途中に見かけた踏切にピンと来たので、ここで撮ることにした。
見よ、この桜並木を。曇り空で、コントラストが落ち着いているのがちょうど良い。散った花びらが少しだけ線路の上に乗っかっているのもまたちょうど良い。
踏切がなった。
向こうから…来た!
おぉ!かっこいい!派手に煙を吐きながら、目の前を疾走していく。
後ろには、色とりどりの客車が繋がっていた。
黒、橙、青、そしてもう一車両。そして、ここを撮り鉄が撮影地に選ばない理由が分かった。遮断棒だ。車体を中心にとるならば、遮断棒が致命的に邪魔なのだ。
しかし、自分は郷愁探訪家。むしろ遮断棒にて自分と誰がの旅路がしっかりと分けられている方が良い。全体としての雰囲気を、写真に求めているから問題ないのである。
お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG