【島根】石州瓦の色合いが堪らない、江津本町を散策!

令和7年3月20日

かつて、三江線が走っていたことを思わせる遺構が残る江津本町を歩いた。
江津本町駅も町の外れに存在していたが、現役の江津駅からも徒歩圏内である。水路沿いに綺麗な町並みが続く。旧江津郵便局という、建築好きの目に留まるような近代建築も存在する。
江津は港町として古くから栄えた町であり、山陰らしい、赤茶色の石州瓦の家屋が並ぶ。
良いっすねぇ(*´꒳`*)
新聞屋さん。
雑多感が堪らない。吸い込まれかけた。危なかった。
木製の柵と蔦とホース。鄙び系が好きな人なら、この良さを分かってくれることだろう。この辺り一体は江津本町甍(いらか)街道と呼ばれている。集落の情報には亀山城というお城が建っていたらしい。

お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG