【鳥取】若桜鉄道の木造駅舎、隼駅を散策!

令和7年6月21日

隼駅。スズキのバイクに「隼」があり、その聖地としても知られる駅だ。個人的には、有形文化財に指定されている木造駅舎が気になっていた。
若桜鉄道には、素敵な木造駅舎がある。
待合室内部。昭和62年に第三セクター化するまでは国鉄(半年間だけ民営化後のJR)だったため、その頃の空気感が色濃く残っている。
友人窓口跡。窓口は2つあったようだ。
良いっすねぇ(*´꒳`*)建築は昭和4年。
改札を抜けてホームへ。
列車がやって来た。
ホームの様子。単線が向こうに続く。
のどかな風景だ。
駅名標。
反対側からもやって来た。
駅員室側にも入れるようになっていて、そちらから待合室方面を望む。
机の上には駅ノートが置かれていた。
奥には休憩室があった。ボランティアの方が、維持してくださっている。
駅の入口部分には客車が置かれている。その客車からホームを望む。
ライダーハウスとしても使われている(いた?)らしい。隼乗り同士の交流があるのだろうか。楽しそうだ。
外観。かつてムーンライト高知として使用されていた車両とのこと。
お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG