【高知】濃厚な日本の夏感じる久喜沈下橋を散策!

令和7年8月24日

とっても良い沈下橋を見つけた。一年前の高地沈下橋巡りの旅の時点では存在すら知らなかった橋だ。ここを見逃して一生を終える訳にはいかない。新潟からすっとんだ。
新潟から四国は直ではいけない。神戸空港経由か、東京にいったん下りてからかになる。なので面倒くさい。
が、この旅情感じる姿を拝めれば、もはや道中の苦労はなんでも良い。
橋の近くにコンクリート会社がある。「ここ通って良いの?」と不安になる程の近さだ。
その先に、橋がある。
昭和10年にかけられて、今年で90歳の橋だ。どうやら、現存する沈下橋で一番古いらしい。ほへぇ。
全体像。
両側の岩がかなりゴツゴツしている。四国の川のイメージそのものだ。
また、水は心に来る、深い色をしている。
この道、日常でも使われており、自分が撮影していた時間にも、郵便や、
宅急便が橋上を通過していった。良い画が撮れた!
橋の上に立ってみる。
向こうには、茶畑有する集落とコンクリート工場。日本を感じるぜ…!
良いなぁ、良いなぁ。ホームページの文章は、いつも会社の昼休みに書いているのだが、平日の虚無な生活が続く中でこの写真を見たら、もう、やってらんないっすよ…(´・ω・`)
お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG