【高知】三里沈下橋を散策!

令和7年8月24日

昨年の8月に沈下橋巡りをしに来たが、第二弾で、前回訪問時以降に気になるリストに追加された沈下橋を見に来た。三里沈下橋。車の通行も可能だ。
昭和38年に架けられた、全長145mの大きな橋。ちょっと雲が多かったので、空を大きく入れての写真が撮れずで残念。ただ、せめてをも、の思いで、橋に日光が当たるまで、雲の動きを待ってから撮影した。
自分が行った時、ツアーか何かで、ライフジャケットを着た人達が、橋の上から川に飛び込んでいた。夏ですねぇ(*´꒳`*)気持ち良さそうだ。四万十川、良いっすねえ。因みに、四万十川は昔、渡川と呼ばれていたそうだ。それが、平成6年に四万十川に名称変更されたらしい。ほへぇ。
お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG