【静岡】吉原にあった、大正築の杉浦医院跡!

令和7年4月20日

富士市内にある広見公園は、非常に自然豊かであり、散策するのにとても良い公園である。園内の一部には、ふるさと歴史ゾーンとして、さまざまな時代の住居が移築して保存されている。竪穴式住居から公家住宅や擬洋風建築まで、多彩な顔ぶれの建物が揃っている。
てくてく。
数ある建物のうち、見たかった建物は、旧杉浦医院。かつては本吉原の駅の近く建っていたという。
大正8年に建てられ、昭和63年まで使われていた。
中は、玄関部分のみ立入可能。
受付と投薬口を兼ねていたのかな?古い医院でよく見かける、かなり小さいタイプだ。
この先は入室禁止となっている。
ので、可能な範囲で眺めてみる。壁の向こうの右側の部屋は、薬局だったらしい。
診察室と待合室。外観は洋風味が強いが、中は至って和風色が強い。
奥が診察室。
体重計。壁沿いに並んだ椅子に座って診察を待っていたのかな?
温度計。
医療機器を入れておくためのシカン瓶。カラフルで、廃医院によく馴染んでいる。
窓の外から薬局方面。
廊下。2階にも部屋があるらしいが、階段がどこにあるのか見つけられなかった。
お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG