【長野】無数の鳥居が聳える小嵐稲荷神社を散策!

令和7年6月15日

長野県の山奥にある小嵐稲荷神社を訪れた。車で向かったが、道中で落石が多発しており、幾度も大きな岩を避けながら進んだ。一番疲れたのはここ。10分位の力仕事を要した。
その苦労をもってして、神社の前までたどり着いた。
緑色の中に赤い鳥居が並んでいる。
薄暗さが心地いい。
休憩所があった。少なくとも来た時には、一定期間以上使われている様子はなかった。
その奥に行くと、この神社の特徴的な地帯が広がる。
大量の鳥居だ。一つの大きさはそれほど大きくはなく、50cm程度。
茶色背景に朱色かつ暗がりなので、写真だと分かりづらいが、相当な迫力がある。
かっこいい。
奥には社殿が見える。
あの険しい道を登った先に辿り着く神社なので、自分以外の訪問者は見つからなかった。
にしても、かっこいい。
何処かに吸い込まれてしまいそうだ。
無人の社殿。
雑誌?の切り抜き。
中は少し荒れていた。
初めて見るタイプの神社に、終始興奮していた。
戻って来た。
尚、もう片方からの道は通り抜けできなくなっていた。まさしく、到達困難な神社である。
お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG