【茨城】筑波のぽつんと神社、鹿嶋神社を散策!

令和7年5月5日

つくばみらい市新戸にある、田園地帯の中にある神社を訪れた。田植えした直後で、青空が水面に鏡のように反射している。とっても綺麗。
こちらが鹿嶋神社、水面にやはり、神社が反射してる。
かっこいい。
神社にたどり着くまでの道は舗装されていて、結構長い。
この辺りは400年ほど前に開拓され、この地に社殿が創建されのは、340年ほど前(1687年)。へぇ、一人旅研究会のホームページに創建の年を書くなんて珍しいじゃん、って思うよね。
鳥居の前に、神社の歴史が描かれた石碑があったから、情報が入ってきたのさ。
このホームページは、というか自分自身、物事の歴史よりも、今見てもどんな感情を抱くかに支配されて旅をしているので、この光景を見て、「あぁ、鉄塔と水田も似合うなぁ」位しか思っていないのだ。そのくらい、テキトーに旅してます。
お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG