【福岡】郷愁感じる香月停留所!

令和7年4月26日

糸島市にある、昭和バス船越線の停留所を目指す。引津(ひきつ)湾沿いにあり、穏やかな海と停留所が見たいと思ったからだ。
付近には琺瑯看板。
そして、たどり着いた香月(かつけ)停留所。
天気が悪かったらどうしよう、と不安視していたが、その悩みとは全く無縁の天気になってくれて良かった。
堤防の前に、ちょこんと待合室が置かれている。
よっぽどの暴風雨でなければ雨風を凌げそうだ。
板一枚を横に置いた、簡易的なベンチもある。停留所付近は住宅が並び、商店等は見受けられない。
「かつけ」って読むの、初見では厳しそう。「かげつ」や「こうげつ」って読んじゃうよね。
ちょうどバスが来た。20人乗りくらいのマイクロバスみたいな大きさだった。
お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG