【福岡】踏切がない線路を横断?!崎山八幡神社!

令和7年4月29日

神社の参道を、踏切がない線路が横切っている例は、【山形】峯の浦(垂水遺跡)を散策! などがあるが、福岡県にもそのような神社がある。
線路を挟むようにして2基の鳥居が立っている。
石段側の鳥居脇に狛犬がいたが、二匹とも躍動感あふれるポーズをしていた。
さて、そろそろ列車が来るらしい。まずは石段の中腹から見てみよう。
日本らしい景色が広がる。
そこを、列車がバーっと通過していった。
若干逆行気味になってしまったね(´・ω・`)
石段の先に本殿。
今度は、反対側から列車を眺める。今度は順光!
こう見ると、凄い景色だよね。神様も列車が来ないか右みて左見て通らないといけないね。
良い景色だ…。
崎山駅方面へ歩いていくと、そそられる橋があった。
四国の沈下橋を思わせるような、というか、それよりももっとずっと細くて恐怖感のある橋だ。実に日本の景色に似合っていて好き。
橋の上からの眺め。あぁ…良ぃ…。

お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG