【石川】重伝建、加賀橋立を散策!

令和7年9月14日

江戸〜明治に大阪〜北海道の日本海側の航路が発達し、そこを通っていた北前船の船主が多く住んでいたという集落が、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。
町はV字状に形成されており、サマンダ通り付近に家屋が密集して建っている。
微妙な天気だったので、記録的な意味合いでの写真がほとんどとなってしまった。
この辺りは、山陰地方で見られる石州瓦のような、見事な赤茶色の瓦屋根が続く。
かっちょいい。晴れてたらなぁ(・ω・`)
町の端っこの方。米木通りと新町通りが交差する付近。吸い込まれる。
吸い込まれるねぇ…。
こういうの好き。この左手に、偉い人が住んでいたという(それ以上の情報が皆無なのが、このサイトの特徴)。

お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG