【熊本】秘境にある宿ヶ峰尾不動明王を散策!

令和7年4月28日

大分県と熊本県の県境にある神社を目指す。あいにくの雨模様だが、神社は雨や曇りの方が雰囲気が増すのでこの天気でも問題ない。
道中で見かけた棚田と集落。
まだ田植え前だった。ここは番所の棚田と呼ばれ、棚田百選にも選ばれている。時期が来ると、彼岸花が咲くそうだ。
そこからうねうねの山道を登って幾分かすると…。
県境に到達する。
その看板の近くに、一つの鳥居があった。鳥居は、大分県側にある。本殿は県境上にあるが、もしかしたら神社自体、大分県扱いかもしれない。
鳥居からは、弱々しい参道が続いていた。
上り勾配の細い参道。どんどこ登って行く。
すると、視界が一気に開けて本殿ゾーンに到着。
中を覗くと、ほんの少し前につけられたであろうロウソクが灯っていた。誰ともすれ違わなかったけどなぁ、と不思議に思っていたが、どうやら本殿の近くまで車で行ける路があるようだ。そちらから来たのだろう。

お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG