【熊本】三池鉄道の廃駅、西原駅跡を散策!

令和7年4月27日

 

平成9年まで稼働していた巨大な炭鉱地、三井三池炭鉱には、専用の鉄道、三池鉄道が通っていた。沿線にはいくつかの廃駅が残されているが、そのうちの一つ、西原(にしばる)駅跡は気軽に訪れやすい駅跡だ。
平成9年まで稼働していた駅。往時は辺りに炭鉱住宅が建ち並んでおり、炭鉱で働く人々の職場へ乗り降り駅として昭和23年から稼働していた。
ホーム跡がくっきりと残る。
ここを、線路が通っていたんだなぁ。
ホームに残っていた何か。なんだ?水飲み場?
枕コンクリート製の枕木が残る。
すぐ近くにも駅があった。
線路の上には、巨大な鉄塔が並んでいる。
これ、廃線になってから設置されたのかと思ったが、現役時代から、列車がこの二本足の鉄塔の下を通っていたらしい。驚きだ。
お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG