【新潟】水鏡が綺麗な清津峡を散策!

令和7年10月22日

日本三大峡谷の一つ、清津峡は、近年特に人気のある観光地だ。
平成8年に完成した清津峡渓谷トンネルが人気を博している。入場料は1200円、とかなり強気の価格設定。
しかし、隧道内にある素敵な空間を見に来る人たちの姿が絶えない。水曜日の訪問だというのに、人が映らない写真を撮るのが困難だったほどだ。
平成30年に台地の芸術祭として改装されてから、例えば、こんな感じで内部が様々な色で照らされたり、作品が展示されたりしている。
こちらは橙色。
第三見晴所。
吸い込まれてしまいそうだ。かっこいい。無機質なトンネルよりも、こちらの方が確実に観光客を誘致できていそうだ。
青色。
かっちょいい。平成末期、「インスタ映え」という言葉が誕生し、いかに美しい写真をインスタにあげるかが競われている。
その最前線の場所として、隧道最深部にあるパノラマステーションが人気を博している。
手前は薄く水が張られており、坑口付近まで歩くことができる。そうすると、峡谷の美しい景色を背景に人がシルエットとして浮かび上がるという、幻想的な写真が撮れるのだ。勿論自分は、自分以外の人間が写真に入ることを嫌うので、無人の、そして人が歩くことによってできた荒れた水面が落ち着いた瞬間を待って撮影した。綺麗だ。奥の景色が順光であったなら、もっと綺麗だったのかも知れない。
お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG