【新潟】北谷内稲荷奥の院を散策!

令和7年7月26日

新発田市の市街地西方にある、田園地帯に浮かぶ神社。
白新線の向こうに柴田氏佐々木の街が広がるが、その中に北谷内(きたたにうち)稲荷神社が存在する。そこと関係があるのかまでちゃんと調べてはいないが、そこからさほど離れていない箇所に、今回の奥の院がある。駐車場もあるのが良い。
手水舎には井戸があり、汲んだ水を濾過槽に入れて、その濾過した水を使う仕組みになっていた。濾過槽の写真撮り忘れた…。
鳥居正面。
奥に朱色の鳥居が連続して並ぶ。
神額には北谷内稲荷神社の文字。
鳥居が沢山。
本殿側から。
両端には二体のお稲荷さんがいた。境内には本殿の他、住職さんが住めそうな大きさの家屋もあった。その他便所もあり、いわゆる田園地帯に浮かぶ小さな神社とは異なる大きさの神社だった。
お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG