【広島】芸備線の秘境駅、比婆山駅を散策!

令和7年3月23日

偶然通りかかった木造駅舎。良い雰囲気だったので降り立った。駅の前には商店が。
こちらが駅舎。
昭和10年に開業し、駅舎は、その当時のものが今に残っている。今年で90年だ。
改札は存在せず、そのまま駅のホームへと繋がっている。
驚いたのが、駅の入り口に掲げられた駅名看板。小さい文字が浮かび上がっているが、かつての時刻表看板が転用されているではないか!!開業当初の駅名は備後熊野駅だったらしく、比婆山駅に改称したのは昭和31年。その頃に時刻表を転用したのかな?
待合室。広い。
端っこには駅ノート。
駅名標。ここだけが平成の匂い。
駅のホーム。駅の利用人数は1日3人程度。どっやったって赤字だろう。中国地方の山間部を走る路線は、営業係数は軒並み低いのが実情だ。
お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG