【島根】美しい町並み、津和野の重伝建地区を散策!

令和7年3月21日

島根県の津和野の町を訪れた。
駅のホームには右から読むタイプの駅名標が残されていた。
観光案内図。てくてくしていきますか。
中国地方でよく見かける石州瓦の橙色の屋根がとても美しい。一番好きな瓦の色だ。
吸い込まれたい路地を見つけてはそちらを歩く。
良いっすねぇ(*´꒳`*)
中心通り。津和野は城下町として古くから栄えた。
170年ほど前に大火があったそうで、現存する建物はそれ以降のものが大多数だという。
苗店。
信用金庫に設置された時計。最近、このタイプの時計見かけなくなったなぁ。
裏通り。
塀。
残念ながら廃屋となった建物も。
ドストライクな通りり「重伝建に来たんだから表通りの写真をもっと上げろよ」と言われてしまいそうだが、一人旅研究会にらそれを求めるのはナンセンス。他のサイトを当たってください(´・ω・`)
良さみ。
日のあたり具合がグッド。
城下町なので、お城に近づけば近づくほどお偉いさんが住んでいたんだろうなぁ。
今でもそういった雰囲気はあるんだろうなぁ。〇〇さんの末裔、みたいな、ね。
川崎で生まれ育った自分にはそんな感覚は分からない。東京に行けば違うのかも知れないけど。
そういう難しいことは置いといて、自分はこういった場所でうねうねしていたい。良くない?うねうね。
お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG