【山口】萩市の重伝建地区、浜崎の町並みを散策!

令和7年3月22日

萩市には4つの重要伝統的建造物群保存地区(重伝建地区)がある。今回紹介するのは浜崎。この他の堀内、平安古佐々並市も歩いた際のページを作っているので、気になる方はご覧ください。
歩いた感じ、こちらの浜崎地区が一番歴史を感じさせる建物が多く感じた。堀内もかっこいい町並みだが、自分自身、城下町より港町や宿場町などの方に興味が惹かれ、浜崎中心歩いていた、というだけかもしれない。
金網を使って文字が浮かんでいるように見える仕様、古くはよく使われていたけれど、最近は見かけない。3Dプリンターを使えば文字の部分はすぐに作れそうなので、またブーム来ないかな?
町並みは、全体としてこんな感じで、非常に落ち着いて統制がとれている。
中国地方の日本海側の街でよく見られるような赤褐色の瓦の家は全くといって良いほど見かけない。
港に出た。
重伝建地区から外れるにつれ、徐々に重伝建地区らしさも薄まっていく。
晴れていたので散策しやすかった(*´꒳`*)
お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG