【山口】萩市の重伝建地区、佐々並市を散策!

令和7年3月22日

山口県萩市には、沿岸部に3つもの重伝建があると思えば、内陸側にもあるという、重伝建の密集地帯である。内陸側にある佐々波市(ささなみいち)を歩いた。同一市に重伝建地区があるのは、萩市と京都市だけだという。
昔は舟で川を渡っていたのであろう。
町並み。
石州瓦の優しい色合いが好きだ。
かつては参勤交代の際の休息地としての機能を持っていた。農業を営む方も多くいたという。
表通りから脇に伸びる道を歩く。
重伝建といえど、一つの人口減少地区であることからは免れず、廃屋の姿も目立った。
裏手の道。良い雰囲気。
水路が立体交差していて興奮した。
こちらも廃屋。
どんどんと、こういった建物は増えていき、倒壊し、家屋数が少なくなって行くのは間違いない。日本全土の人口が減少しているから当然のことだ。地方部において、日本の最盛期を雰囲気だけでも感じられていた次代は平成半ばには終わったのだ。そらが、とても悲しい。
素敵なお屋根。
吸い込まれちゃう。
中心通り。
その中にあった商店の佇まいが素敵だった。
とても落ち着いた町並み、楽しかった。
お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG