【山口】厳島明神の海中鳥居を散策!

令和7年3月22日

周南市の南東、下松市の南部にある笠戸島にやってきた。島といっても道路橋が架けられているため、車で容易に辿り着くことができる。そこに、大好物の海中鳥居がある。
県道173号線をずーっと末端まで走ると辿り着く。ビュースポットとしても知られているらしく、新し目の看板が立っていた。
堤防によって島が守られているが、その前面に鳥居がある。
これだ。
反対側から。朝日だとだいぶ逆光だ。
鳥居のかけが正面にまっすぐ伸びている。満潮干潮で鳥居の孤独具合は結構変わりそうだ。干潮になると、どうやら海中鳥居ではなくなるらしい。時間を調べずに行ったが海中に居てくれてラッキーだった。
石造りになっていて、大正14年にら立てられたという。訪問時点でちょうど100年前であった。
そんな昔から、この島を見守り続けてくれているのだ。
朝日。
しばらく、鳥居を見ながらボケーっとしていた。
お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG