【大分】突如現れる吸い込まれスポット、馬門尺間社を散策!

令和7年4月28日

 

大分県道30号線を由布方面へ北上中、左手に見えたそそられる階段を見逃さなかった。
こんな石段を偶然見つけてしまったら、足を止めるしかない。調べると、馬門尺間社と言うらしい。読み方はなんだ?「まかどしゃくましゃ」?
歪みつつある石段を登っていく。
雨の日は滑ってしまいそうだ。
結構登った先に、本殿が見えてきた。
本殿。当然無人。人がいたらむしろ怖い。この地には、明治前半から社があるという。
この暗がりが堪らない。
祠。
石灯篭は笠の部分が崩れてしまっていた。地元の方以外で、ここにやってくる人は一体どれほどいるのだろうか。かなりのマニアか、自分のようなふらふらっと吸い寄せられた人間か、どちらかだろう。

お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG