【千葉】白子町浜宿の水田に浮かぶ水神社を散策!

令和7年5月4日

カエルがけたたましいほどにゲロゲロないている水田地帯に浮かぶ神社、水神社を訪れた。あいにくの曇り模様だったが、田んぼの畔の先に浮かぶ島が、田植え直後の水面に反射していた。
千葉や茨城南部には、こういった、水田にポツンと佇む神社が多い。他にも、会津や米沢などにも多く存在するという。
祠。お米の豊作などを祈願してつくられたのかな?白子町内には水神社という名前の神社が非常に多い。なので、町名だけでなく字名まで分からないと、特定するのが中々難しい。実際、こういった写真を見せられて、〇〇市にある「〇〇神社」という情報だけだと、特定できないことがある。インターネットに掲載されていない神社だって沢山あるのだから、航空写真と睨めっこすることになるのだ。これが結構疲れる…。

お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG