【千葉】田園地帯に浮かぶ大網白里市萱野の熊野神社を散策!

令和7年5月4日

水田の季節。田植え直後の水田は、あたりの景色を鏡のように映し出してくれる。
ここに来た理由は、水田が綺麗であると同時に、赤い鳥居を持つ神社もまた、美しそうであったからだ。
道の先に赤い鳥居が見える。
良くない?まさしく日本の景色って感じ。きっと夏も秋もいい色をしているんだろうなぁ。
晴れていて気持ちいい。
一番上の柱、「笠木」が反った、神明鳥居だ。
その向こうに石段が続いている。
修繕中なのかな?単管パイプで補強?されていた。
額束には「熊野神社」の文字が書かれていた。
鳥居をくぐった先から田園方面を振り返る。あぁ…日本だ…。
登った先に本殿。
緑に囲まれてとても美しい。夏は日差しが遮られ、神様も快適に過ごせそうだ。

お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG