【京都】伊根町菅野の廃村、足谷集落跡を散策!

令和7年6月21日

伊根というと船屋の町並みが有名であるが、山側に行くと、人口が0になってしまった足谷(あしだに)集落がある。
集落跡には、石碑が建てられていた。石碑は平成23年と比較的新しいが、住民が0になったのは昭和50年代半ばであるという。
家屋はいくつか残されている。
明治期には22棟もの家屋が建っていたらしい。現在では5軒ほどが現存しているが、それ以外は山の中で石垣だけになっている所が多かった。
奥の方へ進むと、竹林に覆われ辺りは暗い。
お地蔵さんがあった。
この先にも、かつては人の営みがあったのだろう。
家は無くなっていたが、家財が所々に捨てられていた。
ペットのお墓があった。
神社跡があり、朽ちた鳥居があるらしいのだが、日没間際になったのと、圏外で場所が調べられなかったため断念した。朽ちた鳥居の情報は10年くらい前のものだし、今でも残っているのかが気になるところであった。
お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG