【山形】鳥居が並ぶ空間が堪らない白子稲荷神社を散策!

令和7年7月20日

米沢市万世町中森にある神社。万世町と聞くと、萬世大路が思い浮かぶ。道路の行き止まり部分から鳥居が口を開けている。
奥からはひぐらしの声が聞こえる。ひぐらしって夏の終わりのイメージがあったけど、社会人になって那須に住み始めた時、ミンミンゼミよりも早く鳴きだしていて、夏前半にもいるんだ、と思ったことがある。鳥居は6基。
ひぐらしの声に誘われて奥に進む。木々に覆われ、辺りは一気に涼しくなる。
階段を登った先に本殿。
この地には、明治の中頃に移ってきたらしい。
上から。ひぐらしの鳴き声がすごい。何匹もいて、立体音響状態だ。写真だとそれが伝えられないのが悔しい。
明治中頃。140年位前のことだ。神様自体はその前から、この地域を暖かく見守ってくれいてる。
お気軽にフォローください!
>人生初商業誌発売!

人生初商業誌発売!

人生初!単著での商業誌が、マール社様から発刊されました!! 題名は「一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜」です!
全国の書店にて購入可能です(*´꒳`*)
漫画やイラストの背景を描く際の模写等にも使用できます!クリエイターの方々にも、懐かしい日本を旅したい方にも楽しんでいただける、新しい形の写真集です!
ノスタルジー、一緒に感じませんか?

CTR IMG